objモデルを統合版マインクラフト用のgeometryにする
objモデルを統合版マインクラフト用のgeometryにする
・2021年4月27日更新
用意するもの
・パソコン
・Blender
下準備
・Blenderで新しくモデルを作成する(この場合は、メッシュのモデルを使用してください。)
or 他からのモデルをBlenderで変換する(この場合は、fbx等の他の種類のモデルでもobjモデルに変換できます。)
or Blenderで出力または変換されたobjモデルを用意する(この場合は、Blenderは不要です。)
※いずれの場合も出力は.obj、テクスチャは.pngが好ましく、Blenderでテクスチャが一つになるようにUVを調節してください。
※モデルのサイズは特に指定しませんが、小さすぎると見えにくくなり、大きすぎるとマインクラフトで読み込めなくなる恐れがあります。サイズを調整する場合には、下の方にあるマインクラフトの1ブロックサイズのモデルを使用して、好みのサイズに調節してください。
下の画像のような場合、マインクラフト内でのこのモデルの高さは約0.6となります。
※アイテムやモブのモデルを作成したい場合は、下の方にあるマインクラフトのプレイヤーのモデルを使用すると、マインクラフト内でのモデルのサイズを把握することができます。
作業
1:下のURLのサイトに飛んでください。
2:左上にある+ボタンを押してください
3:upload modelと書いてあるボタンを押してください。
4:objモデルを指定してください。
5:upload textureと書いてあるボタンを押してください。
6:テクスチャを指定してください。
7:exportと書いてあるボタンを押してください。
8:ダウンロードされたzipファイルを展開してください。
![]() |
9:アドオンとしてマインクラフトに導入するか、スキンとしてマインクラフトに導入してください。
・モデル小
・モデル中
・モデル大
サンプル
・モデルのサンプル小
・モデルのサンプル中
・モデルのサンプル大
・テクスチャのサンプル
・マインクラフトの1ブロックサイズのモデル
・マインクラフトのプレイヤーのモデル
・アドオンのサンプル
リソースパック(モデル小)
リソースパック(モデル中)
リソースパック(モデル大)
ビヘイビアパック
※ダウンロードできない方は、下のリンクからダウンロードしてください。
※/summon tibi:test_polygon_mesh_model_mobで召喚できます。
・参考にさせてもらった動画(4D・5Dスキンの作り方)